January 18 – March 1, 2025 “Winter 2025” | 2025年1月18日–3月1日 “Winter 2025” |
November 2 – December 25, 2024 Kawauchi Rikako “softest chain” | 2024年11月2日–12月25日 川内理香子 “softest chain” |
September 14 – October 19, 2024 “Fall 2024” | 2024年9月14日–10月19日 “Fall 2024” |
June 25 – August 10, 2024 “Summer 2024” | 2024年6月25日–8月10日 “Summer 2024” |
March 23 – May 18, 2024 Itoh Masae “and dissolving flowers” | 2024年3月23日–5月18日 伊藤雅恵「溶けでる花と」 |
December 19, 2023 – February 17, 2024 “Winter 2024” | 2023年12月19日–2024年2月17日 “Winter 2024” |
September 26 – November 25, 2023 “TAKAYAMA NOBORU 1944–2023” | 2023年9月26日–11月25日 高山 登 1944–2023 |
June 23 – August 12, 2023 “Summer 2023” | 2023年6月23日–8月12日 “Summer 2023” |
March 25 – May 20, 2023 Yakushigawa Chiharu “PAINTINGS THAT SEEK EACH OTHER” | 2023年3月25日–5月20日 薬師川千晴「番(つがい)の絵画」 |
April 2, 2023 “OKADA YO one day at Ginza” | 2023年4月2日 出張鎌倉画廊 岡田 葉 展 |
January 17 – February 10, 2023 “Winter 2023” | 2023年1月17日–2月10日 “Winter 2023” |
October 29 – December 24, 2022 “eyes and contours” Kobayashi Satoko / Yoshikawa Kaori | 2022年10月29日–12月24日「まなざしと輪郭」小林聡子 / 吉川かおり |
July 5 – September 24, 2022 “Summer 2022” | 2022年7月5日–9月24日 “Summer 2022” |
April 23 – June 11, 2022 “Koeda Shigeaki” | 2022年4月23日–6月11日 小枝繁昭「月をうつす花」 |
November 24, 2021 – February 22, 2022 “Winter 2022” | 2021年11月24日–2022年2月22日 “Winter 2022” |
September 4 – October 23, 2021 “Fall 2021” | 2021年9月4日–10月23日 “Fall 2021” |
May 13 – July 31, 2021 “Summer 2021” | 2021年5月13日–7月31日 “Summer 2021” |
January 19 – April 17, 2021 “Winter 2021” | 2021年1月19日–4月17日 “Winter 2021” |
November 10 – December 26, 2020 “GRID” | 2020年11月10日 – 12月26日 “GRID” |
September 12 – October 24, 2020 Terada Mayumi “regarding Absence from five series–2019” | 2020年9月12日 – 10月24日 寺田真由美 「不在について 5つのシリーズから」 |
March 10 – August 15, 2020 “IIDA SHOJI 1927–2019” | 2020年3月10日 – 8月15日 飯田昭二 1927–2019 |
January 14 – February 22, 2020 “Winter 2020” | 2020年1月14日 – 2月22日 “Winter 2020” |
November 9 – December 28, 2019 “Sekine Nobuo 1942–2019” | 2019年11月9日 – 12月28日 関根伸夫 1942–2019 |
September 14 – October 26, 2019 Baba Kentaro “amid the scenery” | 2019年9月14日 – 10月26日 馬場健太郎「記憶と忘却のあいだ」 |
May 18 – July 13, 2019 “in the small town” | 2019年5月18日 – 7月13日 “in the small town” |
March 16 – April 27, 2019 Ikeda Yoko “combine and resonate” | 2019年3月16日 – 4月27日 池田葉子 “combine and resonate” |
January 25 – February 9, 2019 “Winter 2019” | 2019年1月25日 – 2月9日 “Winter 2019” |
November 10 – December 28, 2018 Kawauchi Rikako “human wears human / bloom wears bloom” | 2018年11月10日 – 12月28日 川内理香子 “human wears human / bloom wears bloom” |
September 4 – October 27, 2018 “Surface of Things” | 2018年9月4日 – 10月27日 “Surface of Things” |
June 26 – August 10, 2018 “Light in July” | 2018年6月26日 – 8月10日 “Light in July” |
April 14 – June 16, 2018 Ichihara Hiroko “When My Prince Charming came to visit, I’m sorry I wasn’t here.” | 2018年4月14日 – 6月16日 イチハラヒロコ「王子さまが来てくれたのに、留守にしていてすみません。」 |
February 27 – March 31, 2018 Claude Viallat, Part 2 | 2018年2月27日 – 3月31日 Claude Viallat, Part 2 |
January 23 – February 17, 2018 Claude Viallat, Part 1 | 2018年1月23日 – 2月17日 Claude Viallat, Part 1 |
November 28 – December 27, 2017 “Dark Style” | 2017年11月28日 – 12月27日 “Dark Style” |
September 16 – November 8, 2017 “Fall Exhibition” | 2017年9月16日 – 11月8日「秋の展覧会」 |
July 22 – August 6, 2017 Special Summer Exhibition “Your universe of about 30 centimeters” | 2017年7月22日 – 8月6日 夏の特別企画 「およそ30センチのあなたの宇宙」 |
May 27 – July 9, 2017 Koeda Shigeaki “Rika Syounen no Yume” | 2017年5月27日 – 7月9日 小枝繁昭 -Rika Syounen no Yume- |
March 25 – May 14, 2017 Yoshikawa Tamihito, Yoshikawa Kaori “On climbing a mountain road” | 2017年3月25日 – 5月14日 吉川民仁・吉川かおり「山路を登りながら、」 |
January 21 – February 10, 2017 Okada Yo | 2017年1月21日 – 2月10日 岡田 葉 展 |
November 5 – December 18, 2016 Ishiuchi Miyako “Garments of Life – Hyakutoku & Semamori” | 2016年11月5日 – 12月18日 石内 都 「命の衣 - 百徳と背守り」 |
September 17 – October 23, 2016 re-GEN-SHOKU | 2016年9月17日 – 10月23日 re-「幻触」 |
July 23 – August 7, 2016 Summer Exhibition - coolness | 2016年7月23日 – 8月7日 夏の展示-「涼」 |
May 28 – July 10, 2016 Sakaizawa Kuniyasu | 2016年5月28日 – 7月10日 境澤邦泰 展 |
March 19 – May 15, 2016 Terada Mayumi “In the bright room - signe on the memories” | 2016年3月19日 – 5月15日 寺田真由美展 「明るい部屋の中で - 記憶のシーニュ」 |
February 19 – March 5, 2016 Kamakura Gallery Collection | 2016年2月19日 – 3月5日 コレクション展 |
November 7 – December 20, 2015 Sugiura Kunié “Botanic after Anna Atkins” | 2015年11月7日 – 12月20日 杉浦邦恵展 “Botanic after Anna Atkins” |
September 5 – October 25, 2015 Yun Suknam “This is not a coincidence but meant to be” | 2015年9月5日 – 10月25日 尹 錫男展 “This is not a coincidence but meant to be” |
June 6 – August 2, 2015 Akatsuka Yuji “Other things” | 2015年6月6日 – 8月2日 赤塚祐二展 “Other things” |
March 28 – May 17, 2015 Ichihara Hiroko “happy or unhappy? it is happy.” | 2015年3月28日 – 5月17日 イチハラヒロコ展 「しあわせか幸せでないかでいうと、しあわせ。」 |
February 6 – 15, 2015 Nakahara Hiroshi and Michiko’s Collection “Wonder and Encounter” | 2015年2月6日 – 15日 中原 洋と道子のアートコレクション展 「驚きとめぐり会い」 |
November 1 – December 21, 2014 Fujiwara Shiho “Fusion of Sumi and Washi” | 2014年11月1日 – 12月21日 藤原志保展 「墨と和紙の融合」 |
September 6 – October 19, 2014 Yanagisawa Noriko “Pathos” | 2014年9月6日 – 10月19日 柳澤紀子展 “Pathos” |
July 12 – August 10, 2014 Iida Shoji “Things exist beyond Gen-Shoku” | 2014年7月12日 – 8月10日 飯田昭二展 「幻触」の先にあるもの |
May 17 – June 29, 2014 Yoshikawa Tamihito “rain or shine” | 2014年5月17日 – 6月29日 吉川民仁展 “rain or shine” |
March 8 – April 27, 2014 Koeda Shigeaki “Water reflecting in the moon” | 2014年3月8日 – 4月27日 小枝繁昭展 -月にうつる水- |
February 7 – 16, 2014 Winter Collection | 2014年2月7日 – 2月16日 冬のコレクション展 |
November 2 – December 22, 2013 Kentaro Baba “MU SO” | 2013年11月2日 – 12月22日 馬場健太郎展 「無想」 |
September 7 – October 20, 2013 Katsuro Yoshida “Red, Canvas, Electricity...” Paris 1971-Tokyo 1994 + Prints | 2013年9月7日 – 10月20日 吉田克朗展 「“Red, Canvas, Electricity...” Paris 1971-Tokyo 1994 + Prints」 |
May 25 – July 28, 2013 Shinji Ogawa “A view of world lines” | 2013年5月25日 – 7月28日 小川信治展 「世界線の眺望」 |
March 16 – May 2, 2013 Machiko Ogawa “Crystal and Memory” | 2013年3月16日 – 5月2日 小川待子展 「結晶と記憶」 |
February 3 – February 17, 2013 Winter Special Event “Modern Art / Aging Leather Shoes” | 2013年2月3日 – 2月17日 冬期時別企画 「Modern Art / Aging Leather Shoes」 |
October 27 – December 22, 2012 Noboru Takayama “Mouse trap + Underground Zoo + 3.11” | 2012年10月27日 – 12月22日 高山登展 「ねずみとり+地下動物園+3.11 -1968年から2012年へ-」 |
September 1- October 14, 2012 Kuniyasu Sakaizawa | 2012年9月1日 – 10月14日 境澤邦泰展 |
June 2 – July 29, 2012 Noriyuki Haraguchi “Ship 60’s & Work on Paper” | 2012年6月2日 – 7月29日 原口典之展 「Ship 60’s & Work on Paper」 |
March 31 – May 20, 2012 Hiroko Ichihara “Even so, I’d like to love you.” | 2012年3月31日 – 5月20日 イチハラヒロコ展 「それでもあなたを愛したい。」 |
January 28 – March 18, 2012 Yoshikawa Tamihito “Things exist as a background” | 2012年1月28日 – 3月18日 吉川民仁展「背景としてあるもの」 |
November 5 – December 25, 2011 Nishimoto Naoko & Akatsuka Yuji “The fire comes up over and over again” | 2011年11月5日 – 12月25日 西元直子/赤塚祐二展 「くりかえしあらわれる火」 |
September3 – October 23, 2011 Sekine Nobuo “RE-CREATIONS 1970/2011” | 2011年9月3日 – 10月23日 関根伸夫展 「RE-CREATIONS 1970/2011」 |
June 4 – August 7, 2011 Koeda Shigeaki “Like trees be in the forest” | 2011年6月4日 – 8月7日 小枝繁昭展 「森に木があるように」 |
March 5 – May 1, 2011 Yoshida Katsuro “Rediscovered Cut-off 18 1970 + Photos” | 2011年3月5日 – 5月1日 吉田克朗展 「Rediscovered “Cut-off 18” 1970 + Photos」 |
January 19 – February 19, 2011 “Collections” | 2011年1月29日 – 2月19日 コレクション展 |
November 13 – December 25, 2010 Kusaka Junichi “Interface” | 2010年11月13日 – 12月25日 日下淳一展「インターフェース」 |
September4 – October 30, 2010 Shibata Toshio “Boundary Hunt - Type 55-” | 2010年9月4日 – 10月30日 柴田敏雄展 「Boundary Hunt -Type55-」 |
June 26 – August 7, 2010 Ueta Naho “Littele Red Riding Hood’s Recipes” | 2010年6月26日 – 8月7日 上田奈保展 「赤ずきんちゃんのレシピ」 |
Apr 17 – June 5, 2010 Kentaro BABA “ricordo di campanile” | 2010年4月17日 – 6月5日 馬場健太郎展 「鐘楼の追憶 -ricordo di campanile-」 |
March 6 – Apr 2, 2010 “The smell of France” | 2010年3月6日 – 4月2日 「フランスの匂い」展 |
Nov 14 – December 26, 2009 Itoh Masae “She Has Mountain” | 2009年11月14日 – 12月26日 伊藤雅恵展 「She Has Mountain」 |
September19 – October 31, 2009 Sobajima Takashi “O-KI-RO-NE-RO” | 2009年9月19日 – 10月31日 傍嶋 崇展「オキロネロ」 |
Jul 19 – September 5, 2009 “PAIRS” | 2009年7月18日 – 9月5日 「PAIRS」展 |
May 9 - June 27, 2009 Yoshikawa Tamihito “Kind of Green.” | 2009年5月9日 – 6月27日 吉川民仁展「Kind of Green」 |
March 7- April 25, 2009 Hiroko ICHIHARA “My prince charming is here. I’m a happiest in the world.” | 2009年3月7日 – 4月25日 イチハラヒロコ展「王子さまが来てくれたのよ、世界でいちばんしあわせよ。」 |
Jan17 - Feb 21, 2009 “Contemporary Art in 30 years PART II” | 2009年1月17日 – 2月21日 「現代美術三十年 PART II」 |
Nov 22- December 27, 2008 “Contemporary Art in 30 years PART I” | 2008年11月22日 – 12月27日 「現代美術三十年 PART I」 |
May 24- July 26, 2008 Shigeaki KOEDA “ten shi huu hitsu” | 2008年5月24日 – 7月26日 「小枝繁昭 -ten shi huu hitsu」 |
March 29- May 10, 2008 “Painting in Spring” | 2008年3月29日 – 5月10日 「絵画の春」 |
December 15 2007 – March 15, 2008 “Neo Painting from China” | 2007年12月15日 – 2008年3月15日 「中国新絵画」 |
August 21 – September 15, 2007 “Mokuta Takeo-20th Memorial Exhibition” | 2007年9月29日 – 11月24日 「杢田たけを - 没後20年」 |
August 21 - September 15, 2007 “Summer Exhibition” | 2007年8月21日 – 9月15日 Summer Exhibition |
May 26- July 28, 2007 Kusaka Junichi “Dressing between Desire and Denial” | 2007年5月26日 – 7月28日 日下淳一展 「欲望と抑圧のドレス」 |
March 24 – May 12, 2007 Sugiura Kunié <color works> | 2007年3月24日 – 5月12日 杉浦邦恵展 <color works> |
January 20- March 3 2007 “COLLECTIONS” | 2007年1月20日 – 3月3日 「COLLECTIONS」 |
October 21- December 23, 2006 Akatsuka Yuji “another mountain” | 2006年10月21日 – 12月23日 赤塚祐二展 「another mountain」 |
August 26- October 14, 2006 “airing” | 2006年8月26日 – 10月14日 「airing」 |
May 27- July 29, 2006 Tamihito Yoshikawa “By the Wind” | 2006年5月27日 – 7月29日 吉川民仁展「By the Wind」 |
March 22- May 13, 2006 ICHIHARA Hiroko “Days of love and laughter” | 2006年3月22日 – 5月13日 イチハラヒロコ展「愛と笑いの日々。」 |
December 3 – February, 2005 “-Collection- Haraguchi Noriyuki” | 2005年12月3日 – 2006年2月18日 「―コレクション― 原口典之」展 |
September 24 – November 12, 2005 “Same but Different Five Female Artsists from Sweden and Japan” | 2005年9月24日 – 11月12日 「Same but Different スウェーデンを拠点とする5人の女性作家」展 |
August 23 – September 17,2005 “Standing exhibition” | 2005年8月23日 – 9月17日 常設展 |
June 4 – August 6, 2005 “Genshoku” | 2005年6月4日 – 8月6日 「幻触」展 |
March 19 – May 21, 2005 “Toshio Shibata -juxtapose-” | 2005年3月19日 – 5月21日 「柴田敏雄 -juxtapose-展」 |
January 29 – March 13,2005 “Kamakura Gallery Collection” | 2005年1月29日 – 3月13日 「鎌倉画廊コレクション展」 |
September 25 – November 28, 2004 “Phase of Nothingness-Black” from ’78-’79 solo exhibition in Europe | 2004年9月25日 – 11月28日 「関根伸夫 -’78-’79 ヨーロッパ巡回個展〔空相-黒による〕-」 |
July 31 – September 20, 2004 “BLUE” | 2004年7月31日 – 9月20日 「BLUE」 |
May 22 – July 25, 2004 “Edges” Sakaizawa Kuniyau & Hori Yukiko | 2004年5月22日 – 7月25日 「-Edges- 境澤邦泰・堀由樹子展」 |
March 27 – May 16, 2004 -Trans Identity- ID Boutique | 2004年3月27日 – 5月16日 「トランス・アイデンティティ アイディーブティック展」 |
January 24 – March 14, 2004 Mokuta Takeo | 2004年1月24日 – 3月14日 「杢田たけを展-浮白色の宇宙からのメッセージ-」 |
Oct26 – December 27, 2003 Hang | 2003年10月26日 – 12月27日 「Hang」 |
August 2- October 11, 2003 Kaiga | 2003年8月2日 – 10月11日 絵画 展 |
May 31- June 27, 2003 Yun Suknam | 2003年5月31日 – 7月27日 尹錫男展 |
March 22- May 25, 2003 Yoshikawa Tamihito | 2003年3月22日 – 5月25日 吉川民仁展 |
January 18- March 16, 2003 OSAWA Shosuke | 2003年1月18日 – 3月16日 大沢昌助-生誕100年を記念して- |
October 5- December 21, 2002 Akatsuka Yuji | 2002年10月5日 – 12月21日 赤塚祐二展 |
July 20 – September 21, 2002 “Linking Spirits Linking Arts” | 2002年7月20日 – 9月21日 「山本圭吾-リンクする精神・リンクする芸術」 |
Apr 26 – June 30, 2002 “Dear Mr. John Cage - OKADA Yo, Megumi Nakai, MATUO Sho” | 2002年4月13日 – 6月30日 「拝啓 ジョン・ケージ様-岡田葉、メグミ・ナカイ、松尾尚」 |
January 26 – March 30, 2002 “Media Adventure - Sound, Light, and Image” | 2002年1月26日 – 3月30日 「メディアの冒険-音と光と映像と-」 |
October 13 – December 23, 2001 Sugiura Kunié “dew and frost - 1990-2001” | 2001年10月13日 – 12月23日 杉浦邦恵展「露と霜 1990-2001」 |
July 14 – September 30, 2001 Which ART do you like best ? | 2001年7月14日 – 9月30日 あなたはどの絵が好きですか?常設展 |
May 12 – July 7, 2001 Ha Chong-hyun | 2001年5月12日 – 7月7日 河 鍾賢 展 |
March 17 – May 6, 2001 Kamakura Gallery Mono-ha Collection | 2001年3月17日 – 5月6日 モノ派コレクション展 |
January 20 – March 4, 2001 Sakaizawa Kuniyasu | 2001年1月20日 – 3月4日 境澤邦泰展 |
October 28 – December 20, 2000 ID Boutique | 2000年10月28日 – 12月20日 アイディー・ブティック展 |
September 2 – October 22, 2000 Herbert Bayer | 2000年9月2日 – 10月22日 ヘルベルト・バイヤー展 |
June 3 – August 3, 2000 Yoshikawa Tamihito | 2000年6月3日 – 8月3日 吉川民仁展 |
March 25 – May 25, 2000 Japanese Contemporary Art ’60-’80 | 2000年3月25日 – 5月25日 日本の現代美術 ’60-’80 |
January 22 – March 15, 2000 Wood Works | 2000年1月22日 – 3月15日 Wood Works |
October 2 – December 5, 1999 Akatsuka Yuji | 1999年10月2日 – 12月5日 赤塚祐二展 |
July 6 – July 29, 1999 Park Hyun Ki | 1999年7月9日 – 7月29日 朴 玄基 |
June 21 – July 3, 1999 Ginza Gallery Net ’99 (Mokuta Takeo) | 1999年6月21日 – 7月3日 Ginza Gallery Net ’99(杢田たけを) |
May 21 – June 17, 1999 Sasaki Hiroko | 1999年5月21日 – 6月17日 佐々木宏子展 |
April 23 – May 18, 1999 Murai Maçanari | 1999年4月23日 – 5月18日 追悼 村井正誠展 |
March 26 – April 21, 1999 Kusama Yayoi & Haraguchi Noriyuki | 1999年3月26日 – 4月21日 不確定な場所(草間彌生 原口典之) |
March 4 – March 24, 1999 Red Works | 1999年3月4日 – 3月24日 Red Works(大沢昌助、斎藤義重 他) |
January 22 – February 24, 1999 Lee Ufan | 1999年1月22日 – 2月24日 李 禹煥展 |
November 6 – December 4, 1998 Shinoda Toko | 1998年11月6日 – 12月4日 篠田桃紅展 |
October 2 – October 31, 1998 Murai Maçanari | 1998年10月2日 – 10月31日 村井正誠展 |
August 18 – September 30, 1998 Summer Exhibition ’98 | 1998年8月18日 – 9月30日 夏の常設展 |
June 22 – August 1, 1998 Yun Suknam | 1998年6月22日 – 8月1日 尹錫男展 |
June 9 – 15, 1998 Art Basel | 1998年6月9日 – 15日 Art Basel |
May 11 – June 13, 1998 Shibata Toshio | 1998年5月11日 – 6月13日 柴田敏雄展 |
April 13 – May 2, 1998 Osawa Shosuke | 1998年4月13日 – 5月2日 大沢昌助展 |
March 16 – April 8, 1998 Sakaizawa Kuniyasu | 1998年3月16日 – 4月8日 境澤邦泰展 |
January 19 – February 28, 1998 Kubota Shigeko | 1998年1月19日 – 2月28日 久保田成子展 |
December 5 – December 24, 1997 Prints | 1997年12月5日 – 12月24日 版画展 |
November 4 – December, 1997 Murai Maçanari | 1997年11月4日 – 12月3日 村井正誠展 |
September 29 – October 28, 1997 Ha Chong-Hyun | 1997年9月29日 – 10月28日 河 鍾賢展 |
June 27 – July 26, 1997 Shinoda Toko | 1997年6月27日 – 7月26日 篠田桃紅展 |
June 10 – 18, 1997 Art Basel | 1997年6月10日 – 18日 Art Basel |
May 26 – June 21, 1997 Inoue Lisa ・ ID Boutique | 1997年5月26日 – 6月21日 井上リサ・アイディーブティック |
March 24 – April 23, 1997 Yoshikawa Tamihito | 1997年4月28日 – 5月23日 吉川民仁展 |
March 24 – April 23, 1997 Sugiura Kunié “cup is always full <content is form>” | 1997年3月24日 – 4月23日 杉浦邦恵 “cup is always full <content is form>” |
February 27 – March 18, 1997 Wood Sculptures | 1997年2月27日 – 3月18日 木の彫刻展 |
January 20 – February 22, 1997 “Two Approaches” (Ogawa Machiko & Lee Ufan) | 1997年1月20日 – 2月22日 二つの方法(小川待子/李 禹煥) |
November 11 – December 5, 1996 Murai Maçanari | 1996年11月11日 – 12月5日 村井正誠展 |
October 14 – November 7, 1996 Akatsuka Yuji | 1996年10月14日 – 11月7日 赤塚祐二展 |
September 17 – October 9, 1996 Kashio Masaji | 1996年9月17日 – 10月9日 橿尾正次展 |
August 23 – September 12, 1996 Kim Tae-Ho | 1996年8月23日 – 9月12日 金 泰浩展 |
July 15 – August 3, 1996 Sasaki Hiroko | 1996年7月15日 – 8月3日 佐々木宏子展 |
June 11 – 17, 1996 Art Basel | 1996年6月11日 – 17日 Art Basel |
May 17 – June 15, 1996 Hans Peter Kuhn | 1996年5月17日 – 6月15日 Hans Peter Kuhn |
April 10 – May 10, 1996 John Baldessari, Bernd & Hilla Becher | 1996年4月10日 – 5月10日 John Baldessari, Bernd & Hilla Becher |
February 26 – March 23, 1996 Yun Suknam | 1996年2月26日 – 3月23日 尹 錫男展 |
January 19 – February 17, 1996 Two Media (Shibata Toshio, Tatsuno Toeko) | 1996年1月19日 – 2月17日 ふたつのメディア(柴田敏雄、辰野登恵子) |
December 6 – December 22, 1995 Nam June Paik “Beuys Vox” | 1995年12月6日 – 22日 Nam June Paik “Beuys Vox” |
November 6 – December 2, 1995 Murai Maçanari | 1995年11月6日 – 12月2日 村井正誠展 |
October 26 – November 3, 1995 Andy Warhol “Flowers” | 1995年10月26日 – 11月3日 Andy Warhol “Flowers” |
September 18 – October 14, 1995 Günther Uecker | 1995年9月18日 – 10月14日 ギュンター・ユッカー |
August 28 – September 13, 1995 Photographs | 1995年8月28日 – 9月13日 写真による表現 |
May 29 – June 28, 1995 Sugiura Kunié “Vestiges” | 1995年5月29日 – 6月28日 杉浦邦恵 “Vestiges” |
June 13 – 19, 1995 Art Basel | 1995年6月13日 – 19日 Art Basel |
April 24 – May 25, 1995 Yoshikawa Tamihito | 1995年4月24日 – 5月25日 吉川民仁展 |
March 27 – April 19, 1995 Inside White No.1-No.200 (Berque Tetsuko) | 1995年3月27日 – 4月19日 白の内側 No.1-No.200(ベルク哲子) |
February 13 – March 3, 1995 Gallery Artist | 1995年2月13日 – 3月3日 理論を超えた客体たち |
January 9 – February 4, 1995 Osawa Shosuke | 1995年1月9日 – 2月4日 逸楽と秩序(大沢昌助) |
November 7 – December 1, 1994 Murai Maçanari | 1994年11月7日 – 12月1日 村井正誠展 |
October 19 – November 1, 1994 Mono-ha Part III | 1994年10月19日 – 11月1日 モノ派 Part III |
September 30 – October 14, 1994 Mono-ha Part II | 1994年9月30日 – 10月14日 モノ派 Part II |
September 12 – September 26, 1994 Mono-ha Part I | 1994年9月12日 – 26日 モノ派 Part I |
July 11 – August 6, 1994 Sasaki Hiroko | 1994年7月11日 – 8月6日 佐々木宏子展 |
June 15 – 20, 1994 Art Basel 25!94 | 1994年6月15日 – 20日 Art Basel 25!94 |
June 6 – July 9, 1994 Ha Chong-hyun | 1994年6月6日 – 7月9日 河 鍾賢展 |
May 9 - June 1, 1994 Kusaka Junichi | 1994年5月9日 – 6月1日 日下淳一展 「衣」について |
February 21 – March 24, 1994 Yamanaka Nobuo “Camera Obscura in Paris” | 1994年2月21日 – 3月24日 山中信夫展 -絶作 Camera Obscura in Paris (1982)を中心に- |
January 17 - February 10, 1994 Q Ei | 1994年1月17日 – 2月10日 瑛九展 |
November 8 -December 1, 1993 Murai Maçanari | 1993年11月8日 – 12月1日 村井正誠展 |
October 12 - November 4, 1993 Yoshikawa Tamihito | 1993年10月12日 – 11月4日 吉川民仁展 |
Septermber 13 - October 6, 1993 Hashimoto Natsuo | 1993年9月13日 – 10月6日 橋本夏夫展 |
May 17 – June 12, 1993 Sugiura Kunié ---Empirical/Nature--- | 1993年5月17日 – 6月12日 杉浦邦恵展 ---Empirical/Nature--- |
April 12 – May 12, 1993 Lee Ufan | 1993年4月12日 – 5月12日 李 禹煥展 |
January 18 - February 13, 1993 Osawa Shosuke | 1993年1月18日 – 2月13日 大沢昌助展 -90歳を迎える春に- |
December 2 – 22, 1992 Bernd und Hilla Becher | 1992年12月2日 – 12月22日 ベルント&ヒラ・ベッヒャー |
November 4 - 28, 1992 Kanai Masao | 1992年11月4日 – 28日 金井正夫展 |
November 12 – 31, 1992 Robert Wilson “Einstein on the Beach” | 1992年10月12日 – 10月31日 ロバート・ウィルソン “Einstein on the Beach” |
September 14 - October 7, 1992 Kashihara Etsutomu | 1992年9月14日 – 10月7日 柏原えつとむ展 -逆流の門- |
May 21 – June 13, 1992 Marino Marini Part II | 1992年5月21日 – 6月13日 マリノ・マリーニ Part II |
April 20 – May 16, 1992 Niele Toroni “Empreintes de pinceau nº50 répétée à intervalles réguliers (30cm)” | 1992年4月20日 – 5月16日 ニエーレ・トローニ展 「30cmの等間隔で繰り返される50番の絵筆の跡」 |
March 26 – April 11, 1992 Marino Marini Part I | 1992年3月26日 – 4月11日 マリノ・マリーニ Part I |
February 17 - March 21, 1992 Murai Maçanari | 1992年2月17日 – 3月21日 村井正誠展 |
January 13 – February 8, 1992 Bertrand Lavier | 1992年1月13日 – 2月8日 ベルトラン・ラヴィエ |
December 2 - 21, 1991 Kuwahara Yasuo | 1991年12月2日 – 21日 桑原泰雄展 |
November 11 – 29, 1991 Enrico Castellani | 1991年11月11日 – 11月29日 エンリコ・カステラーニ |
October 4 - 26, 1991 Jun T. Lai | 1991年10月4日 – 26日 頼 純純 展 |
August 1 - 30, 1991 Tanigawa Hiroshi | 1991年8月1日 – 30日 谷川 浩展 |
July 16 - 27, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 5 | 1991年7月16日 – 27日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 5 (柏原えつとむ・金井正夫・谷川浩・橋本夏夫・吉川民仁) |
July 1 - 13, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 4 | 1991年7月1日 – 13日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 4 (大沢昌助・橿尾正次・松本陽子・村井正誠・杢田たけを) |
June 13 - 27, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 3 | 1991年6月13日 – 27日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 3 (モノ派の作家たち-榎倉康二・高山登・成田克彦・原口典之) |
May 27 - June 8, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 3 | 1991年5月27日 – 6月8日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 3 (モノ派の作家たち-小清水漸・菅木志雄・関根伸夫・吉田克朗・李禹煥) |
May 7 - 23, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 2 | 1991年5月7日 – 23日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 2 (Viallat, Pincemin, Manzoni, Uecker, Ha) |
April 18 - May 2, 1991 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 1 | 1991年4月18日 – 5月2日 70’s-80’s CONTEMPORARY ART AT KAMAKURA GALLERY Part 1 (Kosuth, Dibbets, Becher, Flavin, Andre) |
March 22 – April 13, 1991 Hashimoto Natsuo | 1991年3月22日 – 4月13日 橋本夏夫展 |
February 25 – March 16, 1991 Mokuta Takeo | 1991年2月25日 – 3月16日 杢田たけを 小品展 |
January 21 - February 20, 1991 Murai Maçanari | 1991年1月21日 – 2月20日 村井正誠展 |
December 3 - 22, 1990 Yoshikawa Tamihito | 1990年12月3日 – 22日 吉川民仁展 -モダニティと絵画- |
November 5 - 28, 1990 Kashio Masaji | 1990年11月5日 – 28日 橿尾正次展 |
October 1 – 24, 1990 Carl Andre, 1979-1989 5 works | 1990年10月1日 – 10月24日 カール・アンドレ, 1979-1989 5 works |
September 3 - 22, 1990 Ono Koichi | 1990年9月3日 – 22日 小野皓一展 ’70年代のテオリアから |
July 9 - August 1, 1990 Kanai Masao | 1990年7月9日 – 8月1日 金井正夫展 |
June 11 – July 4, 1990 Ha Chong-Hyun | 1990年6月11日 – 7月4日 河 鍾賢展 |
April 26 May 15, 1990 Light in Art Part 2 | 1990年4月26日 – 5月15日 光線芸術展 Part 2 |
April 6 - 21, 1990 Light in Art Part 1 | 1990年4月6日 – 21日 光線芸術展 Part 1 |
March 15 - 31, 1990 Mokuta Takeo | 1990年3月15日 – 31日 杢田たけを展 |
January 12 – February 7, 1990 Lee Ufan | 1990年1月12日 – 2月7日 李 禹煥 彫刻展 |
September 14 – October 14, 1989 Claude Viallat | 1989年9月14日 – 10月14日 クロード・ヴィアラ展 |
July 17 - August 5, 1989 Totsuka Shuzo | 1989年7月17日 – 8月5日 戸塚秀三展 |
May 15 - June 10, 1989 Hashimoto Natsuo | 1989年5月15日 – 6月10日 橋本夏夫展 |
April 24 - May 12, 1989 American Sculptors, Part II (John Torreano, Mel Kendrick) | 1989年4月24日 – 5月12日 American Sculptors, Part II |
April 3 - 21, 1989 American Sculptors, Part I (Lynda Benglis, Mark Lere) | 1989年4月3日 – 21日 American Sculptors, Part I |
February 20 – March 11, 1989 Medardo Rosso | 1989年2月20日 – 3月11日 メダルド・ロッソ展 |
January 12 – February 10, 1989 Suga Kishio “Scenery of Defiant Stature” | 1989年1月12日 – 2月10日 菅 木志雄展 “景の背立” |
November 28 - December 10, 1988 Tanigawa Hiroshi | 1988年11月28日 – 12月10日 谷川 浩展 |
October 31 - November 26, 1988 Murai Maçanari | 1988年10月31日 – 11月26日 村井正誠展 |
October 11 - 29, 1988 Kashihara Etsutomu | 1988年10月11日 – 29日 柏原えつとむ <Sの部屋から>ω編 |
Septermber 12 - October 8, 1988 Koshimizu Susumu | 1988年9月12日 – 10月8日 小清水 漸展 -水浮器- |
May 30 - June 25, 1988 Osawa Shosuke | 1988年5月30日 – 6月25日 大沢昌助展 |
February 29 - March 12, 1988 Berque Tetsuko | 1988年2月29日 – 3月12日 ベルク哲子展 “火の内側 No. 8” 融点幻想 |
January 11 - 30, 1988 Matsumoto Yoko | 1988年1月11日 – 30日 松本陽子展 |
November 16 – December 5, 1987 Dan Flavin | 1987年11月16日 – 12月5日 ダン・フレイヴィン |
October 12 - 31, 1987 Mokuta Takeo | 1987年10月12日 – 31日 -追悼- 杢田たけを展 |
July 6 - 18, 1987 Suzuki Akio | 1987年7月6日 – 18日 鈴木昭男展 |
June 1 - 20, 1987 Kashio Masaji | 1987年6月1日 – 20日 橿尾正次展 |
February 23 - March 7, 1987 Hashimoto Natsuo | 1987年2月23日 – 3月7日 橋本夏夫展 |
January 8 - 28, 1987 Ito Kosho | 1987年1月8日 – 28日 伊藤公象展 |
November 4 – 22, 1986 Joseph Kosuth | 1986年11月4日 – 22日 ジョセフ・コスス |
October 6 – 18, 1986 Mono-ha Part III | 1986年10月6日 – 18日 モノ派 Part III |
September 22 – October 4, 1986 Mono-ha Part II | 1986年9月22日 – 10月4日 モノ派 Part II |
September 8 – 20, 1986 Mono-ha Part I | 1986年9月8日 – 20日 モノ派 Part I |
July 7 - 26, 1986 Miki Tomio | 1986年7月7日 – 26日 三木富雄展 |
April 7 – 26, 1986 Bernd und Hilla Becher | 1986年4月7日 – 26日 ベルント&ヒラ・ベッヒャー |
January 9 – 25, 1986 Suga Kishio “Square Pond” | 1986年1月9日 – 25日 菅 木志雄展 |
Nobember 18 - 30, 1985 ’70s, Expression by medium of photography | 1985年11月18日 – 30日 70年代 写真の媒体による表現 |
October 7 - 19, 1985 Murai Maçanari | 1985年10月7日 – 19日 村井正誠展 |
September 9 - 21, 1985 Art informel | 1985年9月9日 – 21日 アンフォルメルの巨匠展 |
July 22 - August 3, 1985 Conceptual art in 1970’s | 1985年7月22日 – 8月3日 70年代のコンセプチュアルアート |
July 8 – 20, 1985 Ha Chong-hyun | 1985年7月8日 – 20日 河 鍾賢展 |
June 10 - 22, 1985 Matsumoto Yoko | 1985年6月10日 – 22日 松本陽子展 |
May 13, 1985 David Nash Part II | 1985年5月13日 – デイヴィッド・ナッシュ Part II |
April 8 - 20, 1985 Water colors Part III | 1985年4月8日 – 20日 水彩による表現 Part III |
March 11 - 23, 1985 Mokuta Takeo Part III | 1985年3月11日 – 23日 杢田たけを展 Part III |
February 12 - 23, 1985 Kashihara Etsutomu | 1985年2月12日 – 23日 柏原えつとむ展 <鳥類の神話>に |
January 10 – 26, 1985 Lee Ufan | 1985年1月10日 – 26日 李 禹煥 立体展 |
November 26 – December 15, 1984 David Nash | 1984年11月26日 – 12月15日 デイヴィッド・ナッシュ |
October 8 - 20, 1984 Yoshizawa Mika | 1984年10月8日 – 20日 吉澤美香展 |
September 10 – 22, 1984 Ulrich Rückriem | 1984年9月10日 – 22日 ウルリッヒ・リュックリーム |
August 30, 1984 Kurashige Mitsunori | 1984年8月30日 倉重光則展 |
July 16 - 28, 1984 1970’s | 1984年7月16日 – 28日 70年代展 |
June 4 - 23, 1984 Murai Maçanari | 1984年6月4日 – 23日 村井正誠展 |
April 26 – May 4, 1984 Claude Viallat Part II | 1984年4月26日 – 5月4日 クロード・ヴィアラ Part II |
April 16 – 25, 1984 Claude Viallat Part I | 1984年4月16日 – 25日 クロード・ヴィアラ Part I |
March 5 – 17, 1984 Günther Uecker | 1984年3月5日 – 17日 ギュンター・ユッカー |
February 20 - March 3, 1984 Water colors Part II | 1984年2月20日 – 3月3日 水彩による表現 Part II |
February 6 - 18, 1984 Water colors Part I | 1984年2月6日 – 18日 水彩による表現 Part I |
January 9 - 21, 1984 Focus ’84 | 1984年1月9日 – 21日 Focus ’84 中原佑介/企画 |
November 7 – 19, 1983 Piero Manzoni | 1983年11月7日 – 19日 ピエロ・マンゾーニ展 |
October 17 - 22, 1983 Suzuki Takashi | 1983年10月17日 – 22日 鈴木隆展 |
September 5 - 17, 1983 Osawa Shosuke | 1983年9月5日 – 17日 大沢昌助展 |
August 29 - September 3, 1983 Negishi Yoshiro | 1983年8月29日 – 9月3日 根岸芳郎展 |
August 1 - 6, 1983 Toya Shigeo | 1983年8月1日 – 6日 戸谷成雄展 |
June 13 - 25, 1983 Could Be Sculpture | 1983年6月13日 – 25日 彫刻なるもの |
May 30 - June 11, 1983 Nagasawa Hideyuki | 1983年5月30日 – 6月11日 長沢秀之展 |
March 22 - April 2, 1983 Mokuta Takeo | 1983年3月22日 – 4月2日 杢田たけを展 |
February 7 – 19, 1983 Paul Neagu | 1983年2月7日 – 2月19日 ポール・ネアグ |
January 21 - 29, 1983 Focus ’83 Part 2 | 1983年1月21日 – 29日 Focus ’83 Part 2 たにあらた/企画 |
January 10 - 20, 1983 Focus ’83 Part 1 | 1983年1月10日 – 20日 Focus ’83 Part 1 藤枝晃雄/企画 |
December 15 – 27, 1982 Jan Dibbets | 1982年11月15日 – 27日 ヤン・ディベッツ |
August 23 - Septermber 4, 1982 Try-Angle ’82 | 1982年8月23日 – 9月4日 Try-Angle ’82 戸谷成雄、倉重光則、前田一澄 |
April 26 – May 15, 1982 Joseph Kosuth | 1982年4月26日 – 5月15日 ジョセフ・コスス展 |
April 12 - 24, 1982 Kashihara Etsutomu | 1982年4月12日 – 24日 柏原えつとむ展 |
January 22 - 30, 1982 Focus ’82 Part 2 | 1982年1月22日 – 30日 Focus ’82 Part 2 早見 尭 /企画 |
January 11 - 21, 1982 Focus ’82 Part 1 | 1982年1月11日 – 21日 Focus ’82 Part 1 峯村敏明 /企画 |
November 9 – December 5, 1981 Jean-Pierre Pincemin | 1981年11月9日 – 12月5日 ジャン=ピエール・パンスマン |
September 4 - October 19, 1981 Mokuta Takeo | 1981年9月4日 – 10月19日 杢田たけを展 |
July 20, 1981 Try-Angle ’81 | 1981年7月20日 Try-Angle ’81 戸谷成雄、倉重光則、前田一澄 |
June 19 – July 27, 1981 Claude Viallat Part II | 1981年6月19日 – 7月27日 クロード・ヴィアラ Part II |
June 1 – 17, 1981 Claude Viallat Part I | 1981年6月1日 – 17日 クロード・ヴィアラ Part I |