作家略歴                               

1903年 東京市芝区三田綱町(現・港区三田2丁目)に生まれる。
1928年 東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)西洋画科を首席で卒業。

29年 二科会第16回展で初入選し、以後42年まで毎回入選。
33年銀座・日動画廊にて個展
38年から絵本や教科書の挿絵を描くなど<挿絵の時代>が続く。(52年頃まで)
42年 二科会第29回展で二科賞を受賞。翌43年二科会会員となり、戦後の二科会再建に参加。
    (二科展には82年に脱退するまで毎年出品)
47年 第1回美術団体連合展(東京都美術館)招待出品。以後51年第5回展まで毎年出品。
52年 サロン・ド・メ(パリ)招待出品。
   第1回日本国際美術展(東京都美術館)招待出品。以後67年第9回展まで毎回出品。
54年 第1回現代日本美術展(東京都美術館)招待出品。以後69年第9回展まで毎回出品。
   多摩美術大学教授となる。
65年 第8回サンパウロ・ビエンナーレ
67年 ニ科会第52回展で青児賞を受賞。
69年 第9回現代日本美術展〈現代美術20年の代表作〉(東京都美術館)
70年 多摩美術大学を辞す。
71年 大阪・淀画廊にて父子ニ人展〈大沢昌助・泰夫〉。
76年 戦前の前衛展〈ニ科賞・樗牛賞の作家とその周辺〉(東京都美術館)
77年 開館記念展 日本の美、その色とかたち(国立国際美術館)
   女性美を描く日本・現代の裸婦展(広島県立美術館)
80年 大沢昌助全国展(自由が丘画廊、松欅堂など各地を巡回)
  「大沢昌助 オリジナル入り画集」刊行(現代版画センター)
81年 大沢昌助の世界展(伊東・池田20世紀美術館)
82年 ニ科会を脱退。
83年 鎌倉画廊にて個展<水平線シリーズ>
88年 鎌倉画廊にて個展
89年 SAGA89展(パリ・グラン・パレ美術館)に出品
91年 変身と変貌 大沢昌助展(練馬区立美術館)
93年 鎌倉画廊にて個展<青の遍歴>
95年 鎌倉画廊にて個展<逸楽と秩序>、同年第4回中村彝賞を受賞。
97年 5月15日急性心筋梗塞のため死去 享年93歳
   追悼 大沢昌助展(練馬区立美術館)
99年 中村彝賞記念 変幻自在流 大沢昌助・じょっぱりの画人 奈良岡正夫展
  (茨城県近代美術館)
03年 1月?3月 鎌倉画廊にて「大沢昌助?生誕100年を記念して?」を開催。

個展は、61年頃よりほぼ毎年東京・大阪等各地で開催。また、多くの作家とともに二人
展、三人展等のグループ展にも多数参加。


back / home